20200201新宿MARZ
25〜30分の出演時間のライブを狙って観に行くと言っていたハズなのに!いよいよ出演時間15分のイベントにまで手を出すようになってしまいましたユレルランドスケープ。ハコ予約でドリンク代のみで入場出来るいわゆる無料イベントとのこと。出演者側にもハードルが低いのか、とにかく数が多いので1組10〜15分という短い時間しか与えられないようです。お客さん側も来やすいのか土曜日という事もありかなりの混雑っぷり。個人的にも「15分かあ」と思いながらもドリンク代だけなら行ってみるかという気になったのも正直なところ。(片道1時間半かかりますけど。)
出番前までガチガチのアイドルが続きユレルラ的には完全にアウエーになる気しかしませんでした。セトリはPOPで煽りやすい上海ガールズあたりを1曲目に持ってくるのかと思いきや、持ち曲で一番キレッキレで踊る曲(未音源化)を持ってくるブレないユレルラ。それまでの流れをぶった斬っても自分達のやりたい事はこうだ!と主張しているようで観ていて爽快でした。最初は若干引き気味だったフロアも徐々にユレ始めるお客さんが出てきて、やっぱりこの音とパフォーマンスが響く人もたくさんいるんだなぁとちょっと安心。この日は混雑の為上のラウンジから観ていたので余計にフロアの動きの変化がよく見えて面白かったです。
そこから2曲目にMVもあるmellow(未音源化)を持ってきて1曲目との高低差で一気に引っ張り込む確信犯的なセトリ。3曲目はがっつり歌い込む曲(未音源化)を持ってきてまたも他の出演者との差別化をアピール。たった15分3曲のセトリでこれだけ色々深読みさせてくれるとか、このチーム本当に興味が尽きません。
そして次の自分の休日6日(木)。ど平日の昼間からまた15分の出演時間のライブがあるのです。今度はスルーかと思いながらも、厄介なことにハコが新宿ReNY。あの大きなステージでのパフォーマンスは15分と言えど観ておきたいなぁとか思い始めてます。「あのハコの音で」とか「あのハコのステージで」とか言い出したら、もう自分にとって完全に普通にアーティストなんですけどね。
0コメント